理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2010年7月16日金曜日

札幌に来ました

 「第11回呼吸理学療法セミナー」に参加するため、本日、札幌にやってきました。4泊する予定です。朝の9時から夜6時まで、しっかり勉強です。最終日のみ午後がフリーですので、小樽観光に行ってこようと思います。
 セミナーでは多くの先生方が講師として来られます。その一人に、PT協会の国際部のT先生がおられます。懇親会に参加予定ですのでお話できれば、と思います。T先生とは、これまで会ったことがありません。お顔も存じ上げておりません。どんな方なんでしょう。お話できるか? ドキドキします。
 今回は、おそらくPT協会としては初めての研修となる「吸引」に関する講義・実習がプログラムに含まれています。先日のPT協会FAX通信では、吸引に関するプロトコルを作成し、全会員に配布する、と連絡がありました。これが行われると、吸引に関して現場で大きな動きが起こるかもしれません。現時点では、吸引が認められても、具体的に動いている病院は少ないように思います。当院でもPT・OT・STが吸引を行う運びにはなっていません。ちなみにME(臨床工学技師)の吸引実施もまだ、法的に認められても実現していません。懇親会では他の病院の情報も得られるでしょうし、セミナーでは最新のPT協会の取り組みについて知ることができるでしょう。
 収穫の多い札幌滞在になるようにしたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿